10月16日にラスベガスモータースピードウェイで起きた多重クラッシュに関して
現地時間12月15日午前11時(日本時間16日午前1時)にインディアナポリスモータースピードウェイにて第一回事故調査報告が行われます。
http://IndianapolisMotorSpeedway.com/PressRoom
10月16日にラスベガスモータースピードウェイで起きた多重クラッシュに関して
現地時間12月15日午前11時(日本時間16日午前1時)にインディアナポリスモータースピードウェイにて第一回事故調査報告が行われます。
http://IndianapolisMotorSpeedway.com/PressRoom
http://blog.gaora.co.jp/indy/2011/06/1816
ということで、佐藤琢磨選手の初PP獲得でレース前から盛り上がっていたアイオワ戦。このレースの解説は本人たっての希望で武藤選手いくことがシーズン開幕から決まっていました。時期的にもちょうどいい時期だったということで、我々は前夜祭を某ホテル屋上のビアガーデンで決行しました。
レース結果はご覧の通りでしたが、6月はGAORAスタジオの改装工事で顔出しスタジオが使用できなかったために、アナウンスブースでの実況となっていました。
顔出しができないと、プリレースでのVERSUSのCM中や番組終了までの調整時間にスタジオ顔出しでの時間調整が不能となり、プリレース中のCMは放送予定フィラーで切り抜け、番組終了エンディング部分は現地ビューティ(風景)映像か放送予定フィラーで時間調整してエンディングVTRへとつなげなければなりません。
いろいろな都合上、番組終了時刻は番組が終了する4分くらいまでに確定してマスターコントロールルームに連絡してNEXT番組の開始時刻を決定するのですが、顔出しスタジオで時間が調整できないとなると別の方法を考えなくてはなりません。
そこで思い付いたのは最後のCM入り時刻を基準として、自動的に番組終了時刻を導きだす方法。自分でシステム(ルール)を考案したのですが、なかなかこれがいい具合に機能しました。
ということで、6月に放送したテキサス、ミルウォーキーとこのアイオワ戦は番組エンディングが他とは若干違う終わり方になっています。
9 | 00’00 | (あたまフタ) | |||||||||
LIVE | |||||||||||
コーン畑のど真ん中にあるアイオワスピードウェイ | |||||||||||
こののどかな一帯に、インディカーの爆音がこだまします。 | |||||||||||
WパワーとDフランキッティは同点でポイントを争う一方で | |||||||||||
佐藤琢磨選手がポールポジションを獲得 | |||||||||||
日本人ドライバーとしてはインディカー史上初めてとなります | |||||||||||
2011年 インディカーシリーズ | |||||||||||
今回はシリーズ第8戦 アイオワ インディ 250の模様を | |||||||||||
生中継でお送りいたします | |||||||||||
9 | 00’45 | VERSUS INDYCAR CENTRAL | |||||||||
松田秀士 紹介 | 今回のパートナーは過去4回にわたってインディ500に出場し | ||||||||||
今季はスーパーGTシリーズに参戦されます 松田秀士さんと、 | |||||||||||
武藤英紀 紹介 | 昨シーズンまでインディカーシリーズに3年間参戦、 | ||||||||||
今季はスーパーGTシリーズに参戦する武藤英紀さんです | |||||||||||
r | |||||||||||
■ | オーバル4連戦のさいご | ||||||||||
01’35 | VTR | 昨年のアイオワ | |||||||||
Tカナーンが2年ぶりの勝利 | |||||||||||
02’53 | |||||||||||
○ | Tカナーン インタビュー | ||||||||||
05’23 | VTR | 佐藤琢磨 ポールポジション | |||||||||
ミルウォーキーでのクラッシュ | |||||||||||
TK アイアンマンレースへ備える | |||||||||||
○ | 佐藤琢磨 インタビュー | 初ポールポジション | |||||||||
○ | Dパトリック インタビュー | 今季初のフロントロースタート | |||||||||
9 | 09’08 | (9’08~11’38 VERSUS 2:30CM) | |||||||||
P1(10:07:00) | VTR | 提供ベース (20秒) #16 | |||||||||
VAF | 提供 | ||||||||||
9 | 09’28 | サイドスーパー | |||||||||
C M ① | 1’00 (VERSUS CM 2’30) | ||||||||||
9 | 10’28 | ||||||||||
P1(10:01:00) | VTR | 放送予定(フィラー) #14 | |||||||||
インディカーシリーズ、 | |||||||||||
今後の放送予定はご覧のとおりとなっております・・・・・ | |||||||||||
9 | 11’38 | ||||||||||
LIVE | VTR | アイオワコーン | |||||||||
日本とアイオワ州のつながりは深い | |||||||||||
日本はアイオワ州生産の 農産物の2番目の輸出先 | |||||||||||
13’08 | |||||||||||
13’38 | VTR | ミルウォーキー戦振り返り | |||||||||
14’54 | |||||||||||
TL | Dフランキッティ 通算29勝目で Rメアーズの勝利記録にならぶ | ||||||||||
○ | Dフランキッティ インタビュー | 予選6番手 | |||||||||
17’39 | VTR | ピットでDフランキッティがタイヤに接触 | |||||||||
○ | Hカストロネベス インタビュー | 予選13番手 | |||||||||
20’00 | 今シーズンも現地から情報を送ってくれるのは | ||||||||||
アメリカンモータースポーツのオーソリティ、天野雅彦さんです | |||||||||||
○天候状況 | |||||||||||
○佐藤選手 ポールポジション | |||||||||||
9 | 22’31 | (22’31~25’01 VERSUS 2:30CM) | |||||||||
P1(10:01:00) | VTR | 放送予定(フィラー) #14 | |||||||||
9 | 25’01 | ||||||||||
LIVE | |||||||||||
26’16 | VTR | Cキンボール | |||||||||
29’43 | |||||||||||
○ | Cキンボール インタビュー | 予選21番手 | |||||||||
○ | JRヒルデブランド インタビュー 予選4番手 | ||||||||||
☆ | シモーナ デシルベストロ | ||||||||||
今回欠場。 | |||||||||||
先週のミルウォーキーで予選アタック前にクラッシュ。 | |||||||||||
メディカルはパスして決勝に参加したものの脳震盪の後遺症で11周で降りる。 | |||||||||||
この水曜日にはインディカーのインパクトテストに合格するものの | |||||||||||
本人はまだ不調を訴えるために欠場が決定。 | |||||||||||
32’48 | VTR | プロフェッサーB | |||||||||
セーフティチームとセーフティーデバイスについて | |||||||||||
9 | 34’48 | (34’48~36’18 VERSUS 1:30CM) | |||||||||
P1(10:01:00) | VTR | 放送予定(フィラー) #14 | |||||||||
9 | 36’18 | ||||||||||
LIVE | |||||||||||
37’08 | TL | ポイントスタンディング | |||||||||
○ | Wパワー インタビュー | 予選5番手、昨年はポールポジション | |||||||||
38’58 | ☆ | アイオワでのレースの難しさ | |||||||||
○1周18秒 | |||||||||||
○厳しい横G | |||||||||||
○重いステアリング | |||||||||||
42’38 | |||||||||||
P1(10:12:00) | VTR | 武藤英紀@アイオワ #18 1分43秒 | |||||||||
(10:13:43) | |||||||||||
LIVE | 45’23 | ||||||||||
42’38 | VTR | 2008年 Dウェルドン アイオワ優勝 | |||||||||
9 | 43’09 | (43’09~45’09 VERSUS 2:00CM) | |||||||||
P1(10:01:00) | VTR | 放送予定(フィラー) #14 | |||||||||
9 | 45’09 | ||||||||||
LIVE | |||||||||||
45’24 | VTR | 2011年振り返り | |||||||||
46’24 | |||||||||||
○ | スタート前セレモニーへ | ||||||||||
48’15 | ○ | 国家独唱 | ナショナルガード | P21-マスタング | |||||||
5 | 50’35 | (50’35~52’35 VERSUS 2:00CM) | |||||||||
P1(10:01:00) | VTR | 放送予定(フィラー) #14 | |||||||||
5 | 52’35 | ||||||||||
VERSUS オープニング | |||||||||||
(オープニングコメント) | |||||||||||
9 | 54’45 | スタートコマンド | ディーン・テイラー アイオワコーンプロモーションCEO | ||||||||
☆ポールポジション | |||||||||||
☆スターティンググリッド | |||||||||||
コースレイアウト | ○ | アイオワスピードウェイ | |||||||||
1周 | 0.875マイル=1.4キロ | ||||||||||
フロント | 10度 | ||||||||||
コーナーバンク | 12~14度 | ||||||||||
アナリシス | ○ | レースアナリシス | |||||||||
250周 | 352キロ | ||||||||||
フュ-エルウインドウ | 68~73L | ||||||||||
10 | 00’00 | ||||||||||
START | グリーンフラッグ | ||||||||||
☆ | (レース中、中CMを 5回 消化) | ||||||||||
FINISH | L250 | チェッカー | |||||||||
インタビュー | ☆ 佐藤選手 電話インタビュー | ||||||||||
(VERSUSエンディングが始まったら CM へ) | |||||||||||
引き続き、番組をお送りいたします | |||||||||||
※CM入り時刻の 次の上から3分後が番組終了確定時刻 | |||||||||||
C M ⑦ LIVE60秒 | |||||||||||
P1(10:14:00) | VTR | 今後の放送予定 #14 最大2分10秒!! | |||||||||
最短1:00 | ☆ | レースまとめ | |||||||||
今回のパートナーは | |||||||||||
レーシングドライバーの松田秀士さんと武藤英紀さんでした | |||||||||||
次の上の2分後 | ←VTR エンディング 開始時刻 | エンドM | |||||||||
K2 | ○ | エンディングVTR 1分 | Bitmap |
||||||||
(エンド音楽はプロツールズから1分前スタート) | |||||||||||
☆1:00 | ←エンディング尺 | ||||||||||
■コメンタリー | |||||||||||
■提供:VAF | |||||||||||
■制作協力 | |||||||||||
■製作著作 | |||||||||||
次の上の3分後 | ←番組終了 確定時刻 |
4 | 00’00 | (あたまフタ) | ||||||||||
XD(10:00:00) | ||||||||||||
LIVE | ||||||||||||
伝統のワンマイルにインディカーシリーズが戻ってきました | ||||||||||||
フラットなショートオーバルでの超接近戦 | ||||||||||||
ABC オープニング 1’30 | ||||||||||||
2011年 インディカーシリーズ | ||||||||||||
今回はシリーズ第7戦 ザ・ミルウォーキー225の模様を | ||||||||||||
生中継でお送りいたします | ||||||||||||
レーサー鹿島さん 紹介 | 今回のパートナーは過去インディライツに4レース参戦 | |||||||||||
レーシングドライバーのレーサー鹿島さんです | ||||||||||||
小倉茂徳さん 紹介 | そして、モータースポーツジャーナリストでSAEの小倉茂徳さんです | |||||||||||
F1解説でおなじみの小倉さんとご紹介したほうがわかりやすいかもしれません。 | ||||||||||||
よろしくお願いいたします。 | ||||||||||||
4 | 32’20 | TL | ミルウォーキーマイルの歴史 | |||||||||
1891 | ダートの競馬場として完成 | |||||||||||
1903 | 自動車レースを初開催(どんな自動車かは不明) | |||||||||||
1912 | 初のインディカーレース開催 | |||||||||||
同じ年に初開催だったインディ500に出場した40人のうちの10人が出走 | ||||||||||||
20マイルレース+50マイルレースの2ヒート制で行われ | ||||||||||||
当時人気レーサーだったラルフ・デパルマが両ヒートとも制して優勝 | ||||||||||||
1948 | 200マイルレースを開催 | |||||||||||
1954 | ダートだったコースを舗装する | |||||||||||
1991 | マイケル・アンドレッティ、マリオ・アンドレッティ、ジョン・アンドレッティの | |||||||||||
アンドレッティファミリーが1-2-3を独占。 | ||||||||||||
1997 | 今はなきグレッグ・ムーアが | |||||||||||
マイケル・アンドレッティとの死闘を制してキャリア初優勝 | ||||||||||||
2002 | 2002年にはロジャー安川選手が | |||||||||||
トヨタアトランティックシリーズで初優勝 | ||||||||||||
33’30 | VTR | 前回 テキサス ツイン 275 振り返り | ||||||||||
34’10 | ||||||||||||
○ | Dフランキッティ インタビュー | ポールポジション | ||||||||||
○ | Wパワー インタビュー | 予選17番手 今季ワースト | ||||||||||
36’20 | TL | ポイントスタンディング | ||||||||||
38’00 | VTR | 2006~07 Tカナーンが2連勝 | ||||||||||
38’30 | ||||||||||||
○ | Tカナーン インタビュー | 予選4番手 | ||||||||||
39’40 | TL | ミルウォーキーでの過去のウィナー | ||||||||||
2009 | Sディクソン | |||||||||||
2008 | Rブリスコー | |||||||||||
2007 | Tカナーン | |||||||||||
2006 | Tカナーン | |||||||||||
2005 | SホーニッシュJr | |||||||||||
2004 | Dフランキッティ | |||||||||||
4 | 40’30 | (40’30~42’30 ABC 2:00CM) | ||||||||||
P2(10:07:00) | VTR | 提供ベース (20秒) #15 K2 プリREC??? | ||||||||||
VAF | 提供 HONDA 5” | |||||||||||
4 | 40’50 | サイドスーパー | ||||||||||
C M ① | 1’00 (ABC CM 2’00) | |||||||||||
4 | 41’50 | |||||||||||
P2(10:01:00) | VTR | 放送予定(フィラー) #17 | ||||||||||
インディカーシリーズ、 | ||||||||||||
今後の放送予定はご覧のとおりとなっております・・・・・ | ||||||||||||
4 | 42’30 | |||||||||||
LIVE | ||||||||||||
43’05 | VTR | 予選ハイライト | ||||||||||
43’35 | ||||||||||||
○ | Hカストロネベス インタビュー | 予選2番手 | ||||||||||
45’15 | VTR | インディ500 ハイライト | ||||||||||
45’55 | ||||||||||||
○ | JRヒルデブランド インタビュー | 予選18番手 | ||||||||||
47’05 | ○ | Dパトリック インタビュー | 予選15番手 | |||||||||
48’15 | 今シーズンも現地から情報を送ってくれるのは | |||||||||||
アメリカンモータースポーツのオーソリティ、天野雅彦さんです | ||||||||||||
○天候状況 | ||||||||||||
○佐藤選手 予選5番手!!! | ||||||||||||
4 | 50’20 | (50’20~52’20 VERSUS 2:00CM) | ||||||||||
P2(10:01:00) | VTR | 放送予定(フィラー) #17 | ||||||||||
4 | 52’20 | |||||||||||
LIVE | VTR | 今シーズンここまでの振り返り | ||||||||||
52’50 | ||||||||||||
4 | 54’55 | スタートコマンド | ||||||||||
NFL グリーンベイ・パッカーズ ディフェンシブバックのチャールズ・ウッドソン | ||||||||||||
プロボーウルに7回選出。 | ||||||||||||
☆スターティンググリッド | ||||||||||||
コースレイアウト | ○ | コースレイアウト | ||||||||||
1周 | 1マイル | 1.6キロ | ||||||||||
フロントストレッチ | 385m | |||||||||||
バックストレッチ | 385m | |||||||||||
幅 | 21m | |||||||||||
コーナーバンク | 9、25度 | |||||||||||
アナリシス | ○ | レースアナリシス | ||||||||||
225L | 225マイル=362キロ | |||||||||||
ポールポジション | Rブリスコー | |||||||||||
満タンで走れる距離 | 63L~66L | |||||||||||
3 | 00’30 | |||||||||||
START | グリーンフラッグ | |||||||||||
☆ | (レース中、中CMを 5回 消化) | |||||||||||
FINISH | L225 | チェッカー | ||||||||||
インタビュー | ☆ 佐藤選手 電話インタビュー | |||||||||||
(ABCエンディングが始まったら CM へ) |
プリレースの部分の「INDYCAR CENTRAL」の部分は
丸ごとカットでしたね。
テキサスのレース1終了後の大抽選会、「最初から前半の14人だかが終わったところでVERSUSが一旦CMに行くからウチも一緒にCMですよ」ってチャンと打ち合わせたのに、村田さんすっかり忘れてたからなあ。VERSUSのテーマ曲がかかったらあっちもCMだというのがお約束なのに。