募集期間を延長します。
ぜひ、皆様の印象に残る名シーンぞ教えてください。
募集期間を延長します。
ぜひ、皆様の印象に残る名シーンぞ教えてください。
今年の最終戦でチャンピオン争いを演じたWパワー、Hカストロネベス、Sパジェノーの3人が2015年シーズンはチームメイトになることがきまりました。チームペンスキーはこれで4台体制となります。
シュミットピーターソンモータースポーツでの過去3年間に4勝を挙げているパジェノーの加入はエアロパーツ導入初年度となる2015シーズンではチームペンスキーにとって大きなアドバンテージになるでしょう。
フランス人で30歳のサイモン・パジェノーは2006年にアトランティックシリーズでルーキーイヤーにチャンピオンになり、2010年シーズンはアメリカンルマンシリーズでLMP1クラスでアキュラをドライブして4勝を挙げてチャンピオンとなり、2011年シーズンからインディカーシリーズに参戦しています。
2014シーズンには初開催となったインディGPで優勝したほか、ヒューストンのレース2で優勝しています。
パジェノーとパワーはかつてチャンプカ―時代にチームメイト同志だったことがあり、久しぶりのチームメイトということになりますが、この二人は今シーズンのロングビーチとデトロイトでお互いに接触して口論にもなっています。
21日にインディアナポリス州のニューキャッスルモーターパークで開催された「ダンウェルドンメモリアルプロアマカート大会」でTカナーン率いる「ビッグマシーンレコード」チームがJヒンチクリフのチームを振り切って大会を制しました。
これでTカナーン率いる「ビッグマシーンレコード」チームは2013年大会にもマリーノ・フランキッティ、マーク・ボーチェッタ、チャド・シャック、デイビッド・ガルボの4人で(TK本人は不在)優勝していて、これで大会2連勝。
「ユナイテッドファイバー&データ」チームのJヒンチクリフは彼のレースエンジニアであるネイザン・オルーク、リンジー・ブリューワー、インディライツドライバーのマシュー・ブラバムと組んでこの耐久レースに参戦しましたがレース終盤までリードしていたもののTカナーンに逆転されて2位に終わっています。
3位はSディクソン率いる「ターゲット」チームで、他にもMアンドレッティ、Eカーペンター、Rブリスコー、Jニューガーデン、Sサベードラ、JRヒルデブランド、Sカラム、Cデイリー、Jハワード、Jハーベイ、Rトラメル、Sピジョット、Dマルカスが参戦しました。
イベントオーガナイザーはDウェルドンの妻のスージーが務め、長男のセバスチャン(5歳)がペースカードライバー、次男のオリバー(3歳)がフラッグスターターを務めました。すでに10万ドルを超えているDウェルドン基金から5万ドルがセントラルインディアナのアルツハイマー病協会に寄付されます。
なので、皆様じっくりと選んでご応募ください。